22年10月のおすすめ銘柄を紹介していきます。今月は為替相場が注目される月となりましたね。
円安相場は一体いつまで続くのか想像もできませんが、その中でも上手く立ち回っていきたいものです。
先月紹介したTHE グローバル社は今月暴騰しましたね〜。もう少し買い増ししとけばよかったと後悔しています笑
ポートに関しては上昇はしたものの、1000円まで届かない状況が続いてます。元々は短期枠で入りましたが、上がる見込みはあるので年末まで持とうと思います。
それでは本日のおすすめ銘柄を紹介していきます。
【3940】ノムラシステムコーポレーション
コンサルティング事業を軸とした会社です。ERP(Enterprise Resources Planning)と呼ばれる基幹系情報システムの導入コンサルティングや保守を得意としています。ドイツのSAP社と提携していることでもよく知られています。
それでは、P&Fと日足チャートを見ていきましょう。
P&Fは今年1月からの3枠反転としています。現在、底値に近い状態のため、リバウンドが狙えそうですね。

続いて、過去1年間の日足チャートです。現在下落チャートと確認できますが、過去1年間の傾向を見ると下げ止まり後上昇するパターンであるため、今月or来月頭くらいに上昇基調になるのではないかと思います。ただ、上げ幅は大きくないと思うので、枚数を多めに仕込んでトレードする形が良いでしょう。

【7927】ムトー精工
業種:化学業
時価総額:47億
年間配当:19.5円/1株
主に自動車関係のプラスチック成形を得意としている会社です。海外進出にも力を入れており、主に東南アジアで売り上げを伸ばしています。車載部品を扱っていて、ソニーの取引先でもあることから注目を受け、最近乱高下している印象のある銘柄です。直近の株価上昇については、ソニーがホンダと資本提携したことが原因だと予想されます。低位株でありながら配当金が高いため、高配当銘柄にも該当してきます。それではP&Fと日足を見ていきましょう。
年始からのP&Fを示しています。直近の値動きを追っていくと、支持線で下げ止まり、直近高値で形成される抵抗線にぶつかっている状態です。ここで抵抗線をブレイクしたら、勢いを増して上昇していくことが予想されます。

続いて、過去1年分の日足チャートです。
直近で2点高値を形成しており、まずは前回の高値を踏み上げて上昇していくかが短期目線での指標になるかと思います。連騰してる現状から考えると、下落のリスクもあるため、直近高値を超えてからインするのが推奨です。

まとめ
今回は10月度のおすすめ銘柄を紹介しました。為替に翻弄される日々ですが、根気強くトレードしていきましょう!
業種:情報・通信業
時価総額:56億
年間配当:3.25円/株